商品を低コストでご提供

毎年行われるイベントや講演会など、予算の都合もあるからあまり金額は掛けれない…。
送料の金額も入れたら割高になってしまう…。
そんなお悩みを持つお客様へ!
当社では¥15,000+税以上お求めのお客様に対して、送料無料で商品を発送しております。送料無料になるか気になる方は、商品ページの計算フォームにてサイズを記入していただきお調べ下さい。
もちろん、お問合せフォームから金額や看板のお悩みとお問合せいただけますのでお気軽にお問い合わせください。

3stepで購入

完全データを当社にご入稿いただける方は、3stepで商品をご購入いただけます。(完全データをご入稿いただくのが難しいお客様に向けても5stepで商品を発送しております。)
舞台看板を短納期でご発送いただきたいお客様は是非、エポック舞台看板にアクセス下さい。

  • 1step

    ・ご注文+データ入稿
    お問合せフォームに記載内容のご記入とデータを添付していただき送信下さい。

  • 2step

    ・製作
    発注メール+ご入稿をご確認しだい、製作を開始いたします。
    メールが届きしだい、納期・金額の提示を含め返信いたします。

  • 3step

    ・発送
    ご入稿データ日を含めて、4日目に発送いたします。発送しだい発送メールをお送りいたします。
    発送メールに「お問合せ伝票番号」を記載しておりますので、商品が届くまでメールは保管しておいて下さい。

営業時間
8:30~17:30 8:30~17:30
お気軽にご連絡ください
お答えします!

よくある質問

Q

アウトラインとは何ですか?

A

アウトライン」とは、「輪郭」のことです。
アウトライン化」「アウトラインを取る」とは、書体の輪郭を抽出し図形化することを指します。
アウトライン化が必要な理由は、お客様のパソコンに入っている書体が、当社のパソコンに入っているとは限らないからです。
当社のパソコンに入っていない書体でデータを作成してしまうと、入っている書体に置換されてしまったり、文字化けしたりなど、予期せぬ不具合が発生いたします。
illustratorでしたらどのバージョンにも搭載されている機能ですので、データ入稿の際は必ず「書体のアウトライン化」をお願いいたします。

Q

ステンシルプレートを使用し、R部分への吹付塗装はできますか?

A

当社のステンシルプレートの素材はアクリル及びアルミ複合板となります。
固く、歪曲しない素材のため、R部分への吹付塗装には不向きです。
R部分への吹付塗装の際は自己責任でのご利用をお願いしております。

また、アクリル及びアルミ複合板以外での製作は行っておりません。予めご了承ください。

Q

ステンシルプレートは、ステンレス製ですか?

A

ステンシルとは、文字をくりぬいた型(当社ではアクリル及びアルミ複合板)に、スプレーを振りかけ転写する技法のことを言います。
ステンシルに使われる型を、ステンシルプレート、またはステンシルシートと呼びます。
ステンシルとステンレスは語感は似ていますが違うもので、当社ではステンレス商品の取り扱いはございませんのでご注意ください。

Q

アルミ複合板は、アルミ製ですか?

A

アルミ板は、アルミニウムを平たい形状にした板材です。
アルミ複合板は、発泡ポリエチレン樹脂をアルミニウムでサンドイッチした板材です。
「アルミ」と聞くとアルミ製と思われがちですが、アルミ板ではございませんので、ご注意ください。

Q

大判ポスター舞台看板垂れ幕は、4日で着きますか?

A

大判ポスター舞台看板垂れ幕は、入稿日を含めて4営業日目に商品発送となります。
(データ作成サービスをご利用の場合は、見本の確定日を含めて4営業日)
あくまで発送日のため、その先の到着日は地域により異なります。
当社の所在地である福島県の近隣でしたら翌日着も可能ですが、当社から見て遠方であれば着日は遅くなります。

また、休業日を挟んだ場合は4日では発送ができません。
GWやお盆・年末年始などの長期休みを挟んだ場合、そのぶん納期は伸びます。
あくまで「4日」ではなく「4営業日」であることをご理解ください。

また、データ入稿受付時間は15時迄となります。15時以降のご入稿は翌営業日の受付となりますのでご注意ください。

配送についてはヤマト運輸のホームページをご確認ください。

Q

2種類のポスターを5枚ずつ製作したいのですが、10枚での単価が適用されますか?

A

大変申し訳ありません。大判ポスター出力の枚数割引は同一原稿に限ります。 この場合、5枚での単価×2となります。

Q

完全データとは何ですか?

A

当社では基本的に完全データ入稿でお願いしております。
当社で規定している完全データとは、Adobe Illustratorのベクターデータで、拡張子では「AI」ファイルとなります。※もしくは「EPS」ファイル。
書体はすべてアウトライン済みで、当社が編集を一切ぜずに、そのまま出力機や加工機に回せるデータの事です。
画像を埋め込む場合、元画像データ(jpg、png、psd等)の入稿もお願いしております。
画像の解像度が足りない、ご入稿のデータが指定の寸法になっていない、画像のリンクが切れていて再編集しなければならないなどは完全データではありませんので、ご念頭に置いてデータ作成入稿をお願いいたします。

舞台看板」や「垂れ幕」などの商品で、WordやExcel、一太郎などのデータを送って下さる方がいらっしゃいますが、それは原稿であって、当社の規定する完全データではございませんのでご了承下さい。
完全データでご入稿いただけない場合、データ作成料をいただく場合がございます。
当社で製作できるデータはあくまで簡単なものになります。会社ロゴや特殊書体等の製作は行っておりませんので、予めご了承ください。
また、jpgやpngなどのデータを当社にてトレースし完全データを製作する場合も、データ作成料を頂戴しております。

なお、「大判ポスター出力」等データ作成サービスを行っていない商品もございます。その場合はデータ不備扱いで再入稿という形になります。入稿が遅れることにより、納期が延びてしまいますので、ご注意ください。

Q

垂れ幕の内容は変わらないので来年も使えますか?

A

きちんと保管しておけば十分ご使用できます。しかし経年劣化で紙が赤茶けてくる事や、側面がカールする事などは防げませんので自己責任でご判断下さい。

Q

垂れ幕は風でめくれないですか?

A

紙をそのまま吊った場合、人が近くを歩いただけで垂れ幕が揺れてしまいます。
吊る場合は上下に袋加工をしておき、下にもパイプを入れる事で重りになります。重り用のパイプはホームセンター等で売っている塩ビパイプなどで十分です。
しかし通常は会場に用意されていますから、まずは会場にお問合せ下さい。
仕様について詳しくはプリントエポック 垂れ幕ページをご確認下さい。

Q

垂れ幕はどう吊れば良いですか?

A

軽い物ですから壁に付ける場合は画びょう、テープ等で良いと思います。
会場によってはバトンと言われるバーに吊り下げる事になります。
バトンに吊る場合、垂れ幕の上下にあらかじめ袋を作って置き、そこにパイプを通します。そのパイプをバトンからワイヤーで吊ります。
バトンのある会場であればパイプやワイヤーは用意してありますので、会場にお問合せ下さい。

袋加工する場合、料金は余計にはかかりませんので、ご注文の際にご指定下さい。
詳しい仕様はプリントエポック 垂れ幕ページをご確認下さい。

Access

文字のカット技術も高い看板製作の専門業者の所在地とアクセス方法です

概要

会社名 株式会社エポック
住所 〒962-0022 福島県須賀川市丸田町264
電話番号 0248-75-2228
営業時間 8:30~17:30
定休日 第2・第4・第5土曜日 日曜日 祝祭日 GW お盆 年末年始

アクセス

看板文字の製作において約50年の実績がある専門業者のアクセス情報です。福島に拠点を置き数多くのサインを手掛けてきましたが、充実した設備と技術の高さを活かして製作した切り文字看板を全国発送しております。見積もりやご相談は電話またはフォームにてお問い合わせください。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事